非公開ユーザー
情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
Web会議システムで利用
良いポイント
自社Youtubeチャンネルのオンライン雑務企画ではZoomを利用して収録をしています。画面共有で制作したコンテンツ映像や資料を視聴者にも見せながら、生配信ができる為、トークや司会進行も円滑に進めることができ大変、重宝しています。また、ローカル録画も対応していることから、通信などを気にせずに編集素材としても大変扱いやすい点も良いポイントだと感じています。個人的には、簡易的なインタビュー撮影・雑談収録にはzoom利用が一番コスパが良いと感じています。
改善してほしいポイント
時々、参加者のマイク音質やエコーのような反響があり音声品質が悪い時が多々あります。この影響により会話のテンポが崩れてしまうことがあり、大変困っています。主催側の通信環境は問題ないはずなのですが、参加者の通信環境が悪いと、影響が出る場合もあるので、そういった参加者からの影響を受けづらいような安定した通信音質を希望しています。事前にシステムが音声に「問題がある」とアラートで注意喚起してくれると助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
オンライン雑談収録でも利用していますが、他にもオンラインでの研修講座など多彩な講座をzoomで開催しています。リアル開催と比べてコストが1/5に抑えられました。尚且つ、地方在住の受講希望者にも対応が可能になり、多くの受講者が参加できるようになりました。また、録画データも再利用することで、そのまま研修資料としても2次利用まで出来ています。2次利用ができることによって、研修動画の作成コストの削減にも繋がっています。また、研修動画を社内でも容易に共有することができるので、チームメンバーはスキマ時間にリスキリングを行っています。